鶏眼(けいがん)ともいわれ、足の骨があるところの表面の皮膚に長時間圧力がかかり続けることで、中心部に芯が生じるように角質が分厚くなっているものをいいます。角質の肥厚した部分に芯があって歩くたびに痛みを感じることがあります。処置により肥厚した角質を削って芯になる部分を切除すると治ります。一回で取りきれない時は何回かにわけて処置することが必要です。
べんちといって、靴に足の一部が長期間あたりつづけるとそれが刺激になって角化細胞が増殖して分厚くなったものを指します。魚の目によく似ていて、ぱっと見た感じはほとんど同じです。長時間圧力がかかり続けることで、防御機転として生じる角質増殖。痛くないこともあります。
どちらも靴との相性が悪いことで起こるものなので、処置しても数ヶ月するとまた起こります。
そちらもコーンカッターやニッパーなどで肥厚した角質を切除します。
圧迫の解除、足にあった靴を選ぶ
治りにくい場合はサリチル酸軟膏を貼った後に削ります。
疣贅(ゆうぜい)といいます。見た目は魚の目やタコに似ていますが、ヒトパピローマウイルス(HPV:human papilloma virus)が皮膚に入りこんでできる良性のできものです。皮膚が傷ついたりめくれたりしたところからウイルスが皮膚の中の基底層というところに入り込んで増殖するものです。そのため、傷つきやすい手のひらや足の裏にできやすいです。角質の脱落とともに放出されて、他の皮膚の傷に侵入して増えていきます。ヒトからヒトへ直接ふれることで感染します。温泉や銭湯・プール・ジムなどで感染する可能性があります。
1cmくらいまでの小さな丘疹・結節で内側に増殖します。表面が粗造な角化性病変で、鶏眼やべんちに似ていますが、削ると点状に出血します。多発したり、痛みがでることがあります。
治療は液体窒素でイボを凍らせます。凍らせるといってもイボのところだけなので痛みはあまり感じません。一回で治ることは少なく、一週間に一回くらい受診して、何回もやることになります。
当院はフットケアを診療の特色としてます。魚の目・タコ・イボは歩くたびに痛かったり、長引くこともありますので、気軽に相談してください。
クリニック名 | 二ノ切やまもとクリニック |
---|---|
住所・所在地 | 〒560-0084 豊中市新千里南町2丁目6-18 カーサマリーナモンテカルロ1階 |
電話番号 | |
アクセス |
桃山台駅から徒歩10分 |
駐車場 | |
営業時間 |