【公式】二ノ切やまもとクリニック > お知らせ > 未分類 > インフルエンザ流行の兆しと新型コロナの発生状況について

インフルエンザ流行の兆しと新型コロナの発生状況について

インフルエンザの発生状況

2024/12/6現在では、第48週(11/25-12/1)の定点医療機関あたりのインフルエンザウイルス感染症の発生状況は、豊能ブロック(豊中市・吹田市・池田市・箕面市・能勢町・豊能町)では4.11人、三島ブロック(高槻市・茨木市・摂津市・島本町)では3.52人となっています。

第44週(10/28-11/3)は豊能ブロック0.68人、三島ブロック0.44人でしたのでこの4週間で急に増加してきていることがわかります。発生状況は1人を上回ると流行期に入ったという目安になると言われているので、現在はインフルエンザは流行期に入っているということになります。

詳しくは大阪府感染症情報センターのホームページをご覧ください。(https://www.iph.pref.osaka.jp/teiten/20210127162117.html

新型コロナウイルス感染症の発生状況

2024/12/6現在では、第48週(11/25-12/1)の定点医療機関あたりの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況は、豊能ブロック(豊中市・吹田市・池田市・箕面市・能勢町・豊能町)では0.65人、三島ブロック(高槻市・茨木市・摂津市・島本町)では0.74人となっています。

今年のうち最も流行していた第30週(8/22-8/28)の12.73人、10.19人に比べるとかなり少ない状況が続いています。

ただし、豊能ブロック・三島ブロック以外の大阪市(0.93-1.93人)・堺市(2.48人)・泉州(1.65人)・南河内(1.63人)・北河内(1.85人)などでは1人をこえて徐々に増えている地域が多いので全体としては1.46人で第47週の1.03人に比べると増加傾向にあります。そのため、今後増加してくる可能性もありますので引き続き注意が必要です。

詳しくは大阪府感染症情報センターのホームページをご覧ください。(https://www.iph.pref.osaka.jp/infection/disease/corona.html

アクセス

クリニック名 二ノ切やまもとクリニック
住所・所在地 〒560-0084 豊中市新千里南町2丁目6-18
カーサマリーナモンテカルロ1階
電話番号
アクセス 桃山台駅から徒歩10分
駐車場
営業時間
<駐車場のご案内>
当院では駐車場が10台分使用可能です。
きむら眼科クリニック、日本調剤薬局と兼用ですが、満車になっていることはほとんどありませんので、どうぞお車でお越しください。
日本調剤薬局すぐ北の信号のない交差点を曲がると右側に2つ駐車場があります。奥側の駐車場のさらに左奥の10台分です。
車をとめたら駐車場の奥にエレベーターがありますので、クリニック階でおりれば、手前がきむら眼科クリニックで、そのとなりが当院となっています。
駐車場マップ

二ノ切やまもとクリニックでは
みなさまに寄り添った
診療を心がけております。

お電話でのご相談・ご予約
WEBからのご予約はこちら
WEBからのご予約はこちら
LINEからのご予約はこちら